CSR
人類の存続は良き衣食住から
文化とは、伝統芸能や伝統工芸、あるいは優れた芸術作品などのみをさすのではありません。人類ははるかな昔から、その時代その時代、環境と社会のさまざまな変化に適応しようと、知恵を絞り、互いに力を合わせてきました。その適応のための努力の積み重ねこそ、文化です。
ですから衣食住こそ、文化の根源だと考えます。当社がまず「きもの文化」を事業テーマとして選んだのは、これからの時代、環境と社会の改善のためには、良き伝統を衣生活に採り入れることに始まって、真により良き衣食住を追求することが大きな基礎となるとの認識からです。
当社はこのような認識をもって、社会の中で常に必要とされ信頼される企業でありつづけるため、広く皆様のお声に耳を傾けながら、社会的責任を果たしてまいります。
最近のCSRアクション
出前授業「浴衣着付け」

平成29年より新学習指導要領に「日本の伝統的な衣服である和服について触れること。」という内容が追加され、中学校の家庭科の教科書には、和服の歴史・文化・着付け・たたみ方などが掲載されるようになりました。 次代を担う子供達が和服に触れ学ぶことは、和文化継承の大きな力となります。しかし残念なことに、実習がわずかしか行われていないようです。



そこで当社は、全国の支店(局)がある地域限定で、中学校・高校への出前着付け授業の無償提供を始めました。ただ学習するだけでなく、実際に触れて自分で着られるようになることで「和服」への関心が高まります。特別なものではなく身近な文化として和服に触れた子供達が「豊かな文化の残る日本社会」を形成して行くと当社は信じています。写真は2021年6月に行われた実際の授業の様子です。
[TOPICS]
東京都 調布市教育委員会より感謝状授与


2024年3月、東京都 調布市教育委員会より感謝状をいただきました。 調布市の3つの中学校、合計約260名の子ども達に出前授業を実施。教育長から『今の子ども達はなかなか和装に触れ合う機会がないので、この出前授業でとても貴重な体験をさせていただき、本当に感謝しています』とありがたい言葉をいただいています。
2024年実施分の受付を終了させていただきました。
2025年以降の受付に関しては、決定次第、このページでお知らせさせていただきます。
(2024/5/2)
出前授業を希望される学校を募集しています。
日本和装では出前授業を無償で提供しています。
対象地域 札幌、仙台、新潟、埼玉、東京、千葉、神奈川、静岡、名古屋、大阪、京都、奈良、神戸、岡山、広島、高松、福岡
※ご希望の学校には浴衣一式を無償で寄付いたします(数に限りがあります)
※ 実施の日にちやお時間はご希望に添えない場合がございます。
着付け授業に参加された中学生・高校の皆さんには、きものについてもっと学んでもらえるオリジナル冊子を進呈いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
「和装」と「飲食」2 つの業界を応援

新型コロナの影響でさまざまな業界が苦境に立っています。当社が属するきもの業界も、結婚式・成人式等イベント自粛の影響が大きく、苦しい昨今となっています。 しかしこんな時こそ「ピンチをチャンスに変えよう」と同じく苦境に立つ飲食店とのタッグイベント「Go To “きものde Eat”」を企画しました。



イベント内容を「きもの姿でコース料理を楽しんでいただいた男性へ1万円キャッシュバック」として、ニーズの少ない男性のきものへの関心度アップと「飲食業界」を応援を目的に、2021年6月東京都の緊急事態宣言解除に合わせて、開催いたしました。