教室検索はこちら
2回無料体験はこちら

きもの・帯の種類 夏きもの

夏きもの
index
夏のきものや帯の知識を学んで日本の暑い夏を「涼感きもの美人」で過ごしませんか?
夏きもののセオリーを知り、涼やかに夏きものを着こなしましょう。

着用時期(目安)

一般に、6・9月には単衣(ひとえ)のきもの。 7・8月は薄単衣を着用します。それに合わせて帯も変えます。
色がついている時期が着用時期の目安です。地域や気候によっては調節を。温暖化により次第に着用時期は広がっているようです。

着用時期(目安) 着用時期(目安) 着用時期(目安)

夏の代表的なきものと帯

  • 絽
    -きもの-
    絽(ろ)
  • 紗
    -きもの-
    紗(しゃ)
  • 越後上布
    -きもの-
    越後上布(えちごじょうふ)
  • 夏結城
    -きもの-
    夏結城(なつゆうき)
  • 夏塩沢
    -きもの-
    夏塩沢(なつしおざわ)
  • 琉球絣
    -きもの-
    琉球絣(りゅうきゅうかすり)
  • 絽
    -帯-
    絽綴(ろつづれ)
  • 紗
    -帯-
    羅(ら)
  • 越後上布
    -帯-
    麻(あさ)

夏の長襦袢と小物

長襦袢と小物

きものに合わせて、夏ものに変えましょう。

-長襦袢-

透ける夏のきものは、長襦袢も夏ものに。 夏用の長襦袢は単衣仕立てで、素材は絽、紗、麻などがあります。 素材はきものに合わせると間違いがないでしょう。 今は単衣や透ける素材の両方に使える、紋紗素材の長襦袢もあります。
また、夏の長襦袢にえもん抜きは、きものから透けて見えるからNG。 着付けで工夫をして、えもんを抜くようにしましょう。

-半衿-

絽、紗、麻などがあります。

-帯締め-

細めのものや、涼しげな組みのもので季節の装いを。レース組みのように透けるものもあります。

-帯揚げ-

絽、紗などがあります。きものか帯の素材に合わせて。

-夏草履-

オールシーズン使える草履もありますが、さわやかな色のエナメルや、パナマ、シザールなどの素材のもので足元もさわやかに。

あると便利な和装小物

下着・衿芯・前板
-下着-

夏用の和装スリップなど、暑さに対応したものを着用すると快適です。

-衿芯・前板-

夏用にメッシュのものもあります。