皆さんはご自身のパーソナルカラーをご存じですか?
パーソナルカラーとは?
その人の髪や瞳、肌の色など、生まれ持った色と相性が良く、個性をより引き立てる色のこと。
			洋服選びや化粧品選びの際に参考にする人も多いですが『きもの』を選ぶ際にも活用できます。
			パーソナルカラーは大きく4パターン。
			イエローベースの「春・秋」ブルーベースの「夏・冬」。
			カラータイプを知ることで色選びがしやすくなり、身に着けた色が自身の印象をより良くしてくれます。
			例えば血色が良く健康的に見えたり、肌にハリやツヤが出たりと嬉しいことも。
『春・夏・秋・冬』の具体的な診断方法は?
パーソナルカラーはインターネット上の簡易診断もありますが、専門サロンや百貨店、美容院などで受けられますのでプロのカラー診断士に判断してもらうのがおすすめです。
       	これだけでも知っておくと便利!『イエローベース』or『ブルーベース』簡単診断
パーソナルカラーの基本となる色分類なら簡単に自己診断できます。
			肌の色ベースが黄み寄りなら「イエローベース」、青み寄りなら「ブルーベース」に分けられます。
色分類の7つのセルフチェック表
| 春・秋タイプ イエローベース  | 診断項目 | 夏・冬タイプ ブルーベース  | 
				
|---|---|---|
| 緑っぽい | 手首の血管 の色は?  | 青や紫っぽい | 
| オレンジor 黄色  | 手のひらの 色は?  | ピンクor赤色 | 
| 明るい茶色 | 瞳の色は? | 黒・濃い茶色 | 
| オレンジ ・赤紫系  | 唇の色は? | 青みのある ピンク  | 
				
| 黄色っぽい | 肌の色は? | ピンク・ 赤っぽい  | 
				
| 黒くなりやすい | 日焼けした 時は?  | 赤くなりやすい | 
| ゴールド系 | 似合う アクセサリー の色は?  | シルバー系 | 
当てはまる項目が多い方が、あなたの色分類
判断が難しい場合、家族や友達に頼んでチェックしてもらい客観的な意見を聞くとわかりやすいでしょう。
例えば、『ベージュ』でも似合う色味は異なります
使いやすく、帯にも合わせやすいベージュ系のきものや羽織ものを選ぶ方も多いかと思います。
			イエローベース・ブルーベースの方が胸元にあてた際に、顔映りが良い色をセレクト。ぜひ参考にしてみてくださいね!
| イエローベース | ブルーベース | 
|---|---|
| オレンジや 黄みがかった クリームベージュが おすすめ  | ピンクみを帯びた グレージュが おすすめ  | 
半衿も自分に合う『白』を選ぶだけで
肌の透明感・顔映りを大きく左右します
			顔に一番近い半衿も実はカラータイプ別に似合う『白』があります。
			肌がきれいに見えるだけでなく、顔からきものへの「色の調和」役となりコーディネートにまとまりがでます。
| イエローベース の方なら  | ブルーベース の方なら  | 
				
|---|---|
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 柔らかい生成り風合いや オフホワイト系の半衿がおすすめ  | 
					薄い青みを含んだ白やグレーがかった白、 純白の半衿がおすすめ  | 
				
ほんの少ししか見えない半衿もちょっとした色のセレクトでお洒落上級者に。
きものならではの深みのある色と言えば『伝統色』
各タイプごとの似合う伝統色をチェック。
			ご自身のカラータイプをご存知の方は、面積の多いきものや羽織ものの色選びの参考にしてみてくださいね。
もちろん、きものは『これが好き!着たい!』という気持ちで選ぶのが一番大切。
			何より、着ていて気分が上がりますし一番満足度が高いはず。
			もしも、きもの選びに迷った時や、もう一段階お洒落の幅を広げたい方など一つの選択方法として参考にしてみましょう。
			似合う色を知ることできものの楽しみが広がりますよ。
			きっと、より美しくあなたの魅力を引き立ててくれるでしょう。



				
	
																																																																																																																																																																																										
			
	
			

