自分の顔型に似合うヘアスタイルで着姿をワンランクアップ
まずは、ご自身の顔型タイプをチェック!
<当てはまる項目が多いものが、あなたの顔型タイプ>
				
				
				
				
			卵型さんは理想のゴールデンバランス『横1:縦1.5』
合わない髪型はほとんどないと言われる万能タイプなので、どんなヘアスタイルもOK。
			他の顔型タイプは理想の卵型に近づけるようヘアスタイルを工夫してみましょう。
			
丸顔さん
トップを高くボリュームアップして縦長感をプラス
			 
			 ◯髪飾りは高めの位置or横に出さず後ろの位置に
			 ◯前髪は鋭角、アシンメトリーに分けるのがベスト
			 ◯耳・顎・首周りは無理に髪で隠さずスッキリと細見せ
			 ◯アップスタイルやスタイリッシュな夜会巻きなどもおすすめ
			【Point】丸みを強調しないスッキリみせることが大切
			後頭部にすき毛を入れて艶やかなボリューム感を演出したアップスタイルが◎
			若い年齢の方でもエレガントな大人の女性を演出できますよ
			【ここに注意!】前髪のセンターパート(真ん中分け)はNG。
			また、サイドにボリュームをつけてしまうと顔の丸みが強調されてしまうのでご注意を。
			
逆三角さん
重心を落としたヘアスタイル、顎周りにボリューム感をプラス
			
			 ◯トップは丸く、柔らかく立ち上げおでこを見せつつ、気持ちハチをカバーする感じに
			 ◯かんざしなどの大ぶりの髪飾りでボリューム感UP。ただし、耳より下の位置に
			 ◯後頭部に重心を落としたシニヨンヘアがおすすめ
			 
			【Point】まげを下めに作ると華奢な顎を優しい印象に
			頭のハチの張りが目立ってしまいがちなので、
			Aラインのシルエットを意識すると美しいバランスに近づきますよ
			【ここに注意!】まげの位置や、ボリューム感の重心を高めにするのはNG。
			きつい印象になりがちなのでご注意を。
			
ベース型さん
エラ部分を自然にカバーしたニュアンスヘアを意識
			 
			 ◯かんざしなどの髪飾りは高めの位置or後ろの位置
			 ◯前髪は軽やかに横に流す
			 ◯フェイスラインにかかる程度にサイドの髪を少しだけ残しておく
			 ◯まげはシンプル、コンパクトにスッキリまとめる
			【Point】ふんわり柔らかい髪の流れを作るイメージで
			前髪を作る場合は、横幅が狭い方がベター。
			軽くおでこがみえるようなスタイルにすると良いでしょう。
			【ここに注意!】ぱっつん前髪、ひっつめヘアはNG。
			よりエラが強調され過ぎてしまうのでご注意を。
			軽くおでこがみえるようなスタイルを心掛けて。
			
面長さん
立体感・動きのあるヘアアレンジで横幅感&エレガントさをUP
			
			 ◯耳の高さ(こめかみ辺り)ボリューム感をプラスすると良し
			 ◯前髪やサイドに大きくウェーブを出しても◎
			 ◯まげの位置、かんざしの位置は広角よりやや上にして華やかに
			 ◯まげはコンパクトにまとめても良し、ふんわりお団子でも良し
			【Point】顔まわりにボリューム感プラスすることを心掛けて
			前髪は厚めのワイドバングが◎ 横幅のある前髪をしっかり作り、
			おでこを出来る限り隠すことで縦長感が緩和される効果がありますよ。
			【ここに注意!】トップにボリュームを出したり、センターパートでおでこ全開は絶対にNG。
			顔をより長く見せてしまうのでご注意を。
			
これだけはNG!和装時に気をつけてほしい3つNGヘアスタイル
1.いつものままの髪型
和髪は衿につかないようにまとめるのが基本。
			きものに負けない『きちんと感』を意識しましょう。
2.顔まわりのおくれ毛がボサボサ
とくに細身の方や、年齢が上がるにつれて「疲れている」印象を持たれやすいため、きちんとワックスやピンで固定をしましょう。
3.TPOに合っていない華美な盛り過ぎヘア
きものは落ち着いた・上品なヘアスタイルが好印象。
			ヘアアクセサリーを使う場合は1つか2つ程度に留めて品よく仕上げましょう。
せっかくの素敵な着姿をヘアスタイルで台無しにしたら勿体無い!
年齢・自身の雰囲気・きものとのバランスを意識したヘアスタイルなら、いつもの装いもワンラックアップ。
			ヘアスタイルも美しい着姿への一歩ですよ。
簡単でエレガントなアップスタイル
美容室に行かなきゃムリかしら…と思われがちな、きものヘア。
			ポイントをおさえれば、自分でも簡単にアップスタイルが楽しめます。
			前髪は、生え際の毛流れと逆方向へ流すと、前髪がふんわり立ち上がってエレガントに見えます。
ステップ1
					
					耳の高さで髪を上下に分けます。
上の毛束に逆毛を立て、後頭部で小さなお団子を作ります。
					
ステップ2
					
					下の毛束でお団子を包むように上げて、ピンで固定します。
余った毛先はくるりとまとめて、ピンで留めます。
					
ステップ3
					仕上げに、髪全体にヘアスプレーを吹いて、毛の流れに沿って手のひらで軽く撫でつけましょう。



				
	
																																																																																																																																																																											
			
	
			